声なき会話


 あるサイン・握手会でのことである。

 デンマークというチームは、前述したように練習を公開した。練習後は地元サッカー少年たちとミニサッカーを行い、握手会・サイン会も度々行った。その日もいつものごとくサイン・握手会が行われた。気さくなデンマークの選手達を和歌山県民も好きになった。選手たちのサインを求め長蛇の列が出来上がっていた。気軽にサインをするデンマーク選手達…もちろんトマソンもその中にいた。


 そのトマソンの前にある少年が立った。彼はトマソンの前に立ちつつも、少しモジモジしていた。後ろに立っていた母親らしき人が彼を促す。
 「早くしなさい。」

 トマソンも通訳を通じ、
「どうしたの?」
と、彼に聞いた。

 意を決した少年はポケットから一枚の紙切れを出し、トマソンに渡した。その紙切れには英語でこう書いてあった…。

『僕は小さい頃に病気にかかって、口と耳が不自由です。耳は聞こえません。話せません。だけど、サッカーだけはずっと見てきました。大好きです。デンマークのサンド選手 (エッベ=サンド…デンマーク代表FW) とトマソン選手が好きです。頑張って下さい。』
と、書いてあった。

 英語の先生に書いてもらったというその手紙に、通訳も、その場にいた記者も驚いた。言葉が出なかった…。


しかし、トマソンはニッコリと微笑み少年に、
「それなら君は手話はできますか?」
と、『手話』で語りかけた。

 その『言葉』に驚く少年と母親。そして、再度聞くトマソン。
「手話はわかりませんか?」

 記者が口を出す。
 「ミスター・トマソン、手話は言語と同じで各国で違うんですよ。」



 手話を万国共通と思う人が多いのだが、手話は国によって違う。ましてや、日本国内でも地方によって違うのだ。



 トマソンは通訳にこう言った。僕は彼と紙で 、文字を通して話をしたいのですが、手伝ってください。それと、後ろの人達にも、彼と話す時間をボクにください、と、言っておいてください。」


 後ろで順番を待つ人達は何も文句を言わなかった…一言も…。



 そして通訳を介し、少年とトマソンの『会話』が始まった。

 「君はサッカーが好きですか?」

 「はい。大好きです。」

 「そうですか。デンマークを応援してくださいね。」

 「はい。あの聞いていいですか?」

 「いいですよ。何でも聞いてください。」

 「トマソン選手はどうして手話が出来るんですか?正直、ビックリしました。」


 この少年の質問にトマソンは答える。
 「僕にも君と同じ試練を持っている姉がいます。その彼女のために僕は手話を覚えたんですよ。」


 その彼の言葉をじっくりと読む少年…。そしてトマソンは少年に言った。

 「君の試練は君にとって辛いことだと思いますが、君と同じように君の家族も、その試練を共有しています。君は一人ぼっちじゃないという事を理解していますか?」

 この言葉に黙ってうなずく少年。

 「わかっているなら、オーケー!誰にも辛いことはあります。君にも僕にもそして君のお母さんにも辛い事はあるのです。それを乗り越える勇気を持ってください。」


 そして、トマソンは最後に少年にこう言った。
 「ボクは今大会で1点は必ず獲ります。その姿を見て、君がこれからの人生を頑張れるようにボクは祈っておきます。」


 この言葉に少年は初めて笑顔を浮かべた。
「はい!応援しますから、頑張ってください!」

 そして、トマソン選手にサインをもらい、少年と母親はその場を後にした。


 母親は、取材する記者に向かって「あんなことされたらデンマークを応援しないわけにはいかないですよ。日本と試合することになっても、私らはデンマークを応援しますよ。」
と、涙を流し、笑いながら言った・・・。




 そして…トマソンは少年との約束を守り、1点どころか、4点ものゴールを決めるのである…。